しずおかフィナンシャルグループ

コンプライアンス・リスク管理

しずおかフィナンシャルグループのコンプライアンス・リスク管理体制図

基本方針

しずおかフィナンシャルグループは地域社会を形成する一員として、法令や社会ルールの遵守はもちろん、豊かな社会常識と公平無私な心を持って、地域社会と共存しながら発展していくため、コンプライアンス(倫理法令遵守)の基本方針として「倫理憲章」を定めています。

倫理憲章

信頼の確保

私たちは、金融グループの持つ社会的責任と公共的使命の重みを常に認識し、健全な業務運営を通じて揺るぎない信頼の確立を図ります。

法令・規程の遵守

私たちは、業務遂行にあたって法令・社内の規程を遵守することはもちろん、誠実・公正を旨として、社会の一員としての規範を全うします。

豊かな社会常識と
公平無私な心

私たちは、豊かな社会常識と公平無私な心を養い、地域社会の発展に貢献します。

反社会的勢力等との
関係遮断

私たちは、反社会的組織、公序良俗に反する組織からの不当な要求は断固として拒否するとともに一切の関係を排除します。

活発なコミュニケーション

私たちは、ステークホルダーとのコミュニケーションを活発にし、相互に協力しあって強固なコンプライアンス体制を構築します。

コンプライアンス運営体制

コンプライアンス運営体制

しずおかフィナンシャルグループでは、コンプライアンスを実現させるための具体的な実践計画として、毎年度コンプライアンスプログラムを策定しています。
また、コンプライアンスの統括責任者であるグループCROを議長に取締役等で構成するグループコンプライアンス会議を毎月開催し、グループ全体のコンプライアンスに係る重要事項を審議しているほか、コンプライアンスプログラムの実施状況を含むグループベースでのコンプライアンス体制について、評価と見直しを行っています。
さらに、コンプライアンス統括部署を設置し、各グループ会社のコンプライアンス関連情報の一元管理を通じたモニタリングにより、グループ全体の違反の未然防止と体制の維持・強化に取り組んでいます。同部署にはコンプライアンスオフィサーと金融商品取引管理担当を配置し、立入調査等通じて各グループ会社に対する指導・モニタリングを実施しています。
なお、各グループ会社においても、コンプライアンスプログラムの策定、実施等を通じたコンプライアンスの推進に取り組むとともに、各社のコンプライアンス会議に対してコンプライアンスの状況に関する報告を行っています。

コンプライアンス重視の企業風土の醸成

しずおかフィナンシャルグループでは、グループのコンプライアンスの統括責任者としてグループCROを置くとともに、経営が率先してコンプライアンスに関与・取り組むことで、グループ全体のコンプライアンス意識の高揚を図っています。
また、コンプライアンス意識のさらなる醸成と向上に向けた諸施策を実施しています。

内部通報制度「オピニオンボックス」の設置

法令等への違反行為といったコンプライアンスに関する問題を早期に発見・是正することを目的として、しずおかフィナンシャルグループのすべての役職員(退職後1年以内の者を含む)が直接投稿できる内部通報制度「オピニオンボックス」を設置し、組織の自浄機能を高めています。
グループCRO、コンプライアンス統括部署および顧問弁護士事務所に受付窓口を設置しており、電話、文書、eメール、グループウェア(社内LAN)のいずれかの手段で、顕名・匿名を問わず投稿することができます。
法令上の守秘義務を負う「公益通報対応業務従事者」が投稿内容を取り扱うとともに、本人の同意がない限り投稿者名は非公表とし、役職員はいかなる場合でも投稿者を検索してはならないこと、および投稿者に不利益な取扱いを行ってはならないことを定め、役職員が利用しやすいよう配慮しています。

また、研修等においてコンプライアンス統括部署が継続的に制度を説明し理解を深めているほか、オピニオンボックスを身近な制度としてとらえることを目的に、毎年、全役職員によるオピニオンボックスへの体験投稿を実施しています。

オピニオンボックスは、職場や業務に関するさまざまな意見を投稿する機会としても利用されています。

マネー・ローンダリングおよび
テロ資金供与対策への取り組み

日本および国際社会がともに取り組まなくてはならない課題として、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与(以下「マネロン等」といいます)対策の重要性が近年ますます高まっています。しずおかフィナンシャルグループは、マネロン等対策を単なる法令遵守に留まらない、経営上の問題に発展するリスク管理上の課題ととらえ、グループ一体となって対策の実効性向上に努めています。

しずおかフィナンシャルグループの管理体制は、金融庁「マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策に関するガイドライン」で示されている「3つの防衛線」の考え方に基づいたものとしています。

しずおかフィナンシャルグループでは資金面から犯罪組織、犯罪行為の撲滅を目指し、安全で利便性が高い金融サービスを維持するために、引き続き関係省庁と連携しながらマネロン等対策の強化に取り組んでいきます。

各種リスクの管理体制

統合的リスク管理体制

しずおかフィナンシャルグループでは、リスク管理の基本方針等を定めた「グループリスク管理基本規程」のもと、リスクの定義、リスク管理を行うための組織体制、リスク管理の具体的な手続き等、基本的枠組みを定めています。
また、収益性向上と健全性維持のバランスを確保するため、リスク資本配賦による管理体制を統合的リスク管理の中心に位置付けています。
「リスク資本配賦」とは、リスクを経営体力の中で許容できる範囲内に収めることで経営の健全性を確保する仕組みであり、中核的な自己資本を配賦原資として各業務執行部署に配賦し、仮に信用リスクや市場リスク等が顕在化した場合でも、損失が自己資本の範囲内に収まるようにコントロールしています。

信用リスク管理体制

しずおかフィナンシャルグループでは、貸出等資産の健全性維持・向上を図るため、リスク統括部信用リスク管理室を信用リスク管理部署とし、信用リスク管理室はグループ全体の信用リスク管理基本方針の策定、信用リスクの管理を統括しています。
信用リスク管理においては、個別与信およびポートフォリオ全体の信用リスクを適切に管理するため、内部格付制度の設計や信用リスクの計量化を行うとともに、大口与信先や特定業種への与信集中状況等のモニタリングを通じて過度な信用リスクが生じないようコントロールしています。
また、信用リスク管理体制の整備・運用の適切性・有効性については、営業部門・与信管理部門・リスク管理部門から独立した監査部門が監査を行う体制としています。

市場リスク管理体制

しずおかフィナンシャルグループは、市場リスク管理の基本方針等を定めた「グループ市場リスク管理基本規程」のもと、各種市場リスクの定義、管理体制、具体的な管理方法等を定めております。
持株会社はグループの市場リスク管理の方針を定めるとともに、子会社の市場リスクおよびその管理状況をモニタリングし、必要に応じ指導を行います。
子会社各社は、当社が定める基本方針に従い、自社の市場リスクの大きさ等に鑑み、必要に応じてリスク管理の体制および方法を定めるとともに、自社の市場リスクに係る各種限度額を設定管理し、状況を当社へ報告する体制としております。

流動性リスク管理体制

しずおかフィナンシャルグループでは、円貨、外貨それぞれの資金繰り管理部門(静岡銀行市場営業部資金為替グループ、静岡銀行市場国際業務部市場国際業務センター等)と、同部門から独立した流動性リスク管理部門(リスク統括部リスク統括室)を設置することで、相互牽制を図る体制を整備しています。資金繰り管理部門の1つである静岡銀行市場営業部資金為替グループでは、所要調達額が一定範囲内に収まるようにコントロールしているほか、市場環境に留意し安定的な資金繰りに努めています。また、流動性リスク管理部門では、資産負債構造の安定性評価や資金繰り管理部門の運営状況等をモニタリングしています。
また、不測の事態に備え、非常時の資金繰り管理として、「第1フェーズ(予防的段階)」、「第2フェーズ(要注意段階)」、「第3フェーズ(流動性懸念段階)」および「第4フェーズ(流動性枯渇段階)」の4区分を設定し、各フェーズにおける権限者、対応策をあらかじめ定め、速やかに対処できる体制を整備しています。
市場流動性リスクについては、流動性リスク管理部門が資金化が可能な高流動性資産の保有状況をモニタリングしているほか、フロントオフィスにおいては流動性を考慮した運用資産の選定や、銘柄・期間別の限度枠設定等により対応しています。

オペレーショナル・リスク管理体制

しずおかフィナンシャルグループでは、オペレーショナル・リスクを発生原因に応じて複数のリスクカテゴリーに区分しており、各カテゴリーのリスク所管部署が専門的な立場からそれぞれのリスク管理を行い、リスク統括部オペレーショナル・リスク管理室がオペレーショナル・リスク全体の一元的な把握・管理を実施しています。また、オペレーショナル・リスク管理の基本方針に基づき、内部損失データの収集・分析、リスクコントロールセルフアセスメントの実施等、オペレーショナル・リスクの管理体制の強化に取り組んでいます。これらのリスク管理体制は、被監査部門から独立した監査部が立入検査等を通じて有効性を検証しています。